fc2ブログ

point プレゼンテーションテクニック point

プレゼンテーションテクニックの講義の一環として、iPod Shuffleをプレゼンすると言う課題が出ました。渡された情報はappleのサイトのこのページです。
4cmと言う驚きの小ささ、15gと言う軽さ(私は小銭の1ユーロ50セントと同じ重さだと言いました)、小さいのに約240曲(1GB)も保存できて79ユーロと言う今までのiPodで一番安い事を先ず説明。そして、どこにでもiPodをクリップできる仕組みの説明。ズボンのポケットにクリップして座っても小さいので邪魔にならない点なども挙げました。そして自由に曲を選択できるシャッフル機能、音飛びがなく最長12時間の連続再生できる点など紹介としのたですが、色々とiPod Shuffleの事について調べている内に自分がどんどん欲しくなってきてしまいました。(笑)
このプレゼンの様子をビデオで撮って、皆で見て意見交換をする事に。(照) 講師曰く、私達のプレゼンにはエモーションが欠けているとか。次回はiPodについて小話を作ってのプレゼンをやるそうです。その小話で聞き手に何かのメッセージを送るのが課題。難しそうです…。
泣ける!!プレゼンテーションへの8つのステップと言うサイトを読んでちょっと勉強してみます。

2006/11/25(土) | プレゼンテーション | トラックバック(0) | コメント(0)

point プレゼン終了! point

初のプロジェクトのプレゼンテーション、無事終了!
誰が一番目にやるかって言う事になったのだけれど、私は用意した文章を読む事に決めてあるし、他の人のプレゼンの様子を見て良い所を盗んで(?)アドリブなんて事はできないので、一番目に立候補しました。

やっぱりプレゼン緊張します。舞台に立つより緊張した…。(笑) どもった事も数回。(汗) でもドイツ人の生徒でも緊張して速く話したり、どもったり、ボソボソ声になったりするので安心しました。支離滅裂になってしまった子もいたし・・・。でも所々アドリブで話せる皆がうらやましい・・・。

今昼休みなのですが、とにかく早々とプレゼンが終了したので気楽にインターネットラジオ聞いています。(笑) 他の生徒のプレゼンも楽しんで聞く事ができて嬉しいです。

2006/05/29(月) | プレゼンテーション | トラックバック(0) | コメント(0)

point プレゼンデビュー終了 point

プレゼンテーション終了しました。テーマはドイツの劇場。自分の詳しい分野の事で、他の生徒はあまり知らない(興味がない?)ので、自分のペースに巻き込むことができてやりやすかった気がしなくもなく…。でもやっぱりちょっと緊張したので、どもること数回。(笑) どもったり、ボソボソ話をするのは他の生徒でもいたので、そんなのはご愛嬌♪

とにかくプレゼンデビュー、無事に終わりました。(ホッ)

2006/03/16(木) | プレゼンテーション | トラックバック(0) | コメント(2)

point テーマは自由 point

本当はWordとExcelを最初は学ぶはずが、Excelの授業を短くしてPower Pointを学ぶ事に。と言うのも、生徒の一人がPower Pointをやりたいと言い出したのがきっかけ。そして今週からPower Pointが始まりました。学ぶのは良いのだけれど、何とテーマは自由で良いから5分~10分のプレゼンをするように言われました・・・。そんなの予定にはなかったのに!!(涙)

資料や写真などはコピペでどうにかなるけれど、補足をして話す文章は自分で考えないと・・・。話し好きな人は良いけれど、話すのが苦手 + 外国語でプレゼンをしない私にとってはかな~り辛い課題となっています。

2006/03/14(火) | プレゼンテーション | トラックバック(0) | コメント(2)

point プレゼンテーションの見学 point

今日は上級生クラスのプレゼンテーションに招待されました。テーマはRice Queenと言う名のレシピ本。2週間でPhotoshopやFreeHandを使ってレシピ本をデザインしたようです。(本の内容もネット等を通して各自で用意した様子。) そしてできあがった本(ぺージ)をAdobe Acrobat Readerで表示させながら、プレゼンをしていくと言うのが課題。 (プロジェクター使用)

無難なく綺麗にデザインをしている作品、オリジナリティに溢れている作品、そして話すのが上手な生徒、自信がなくて声の小さい生徒と色々でした。ほとんどの生徒がプレゼンテーションが苦手な様子。でも母国語でプレゼンと言うのは、私から見ると楽で良いよなぁと思ってしまいます。自分がプレゼンをやる日をちょっと想像…。(汗) 中国人の生徒は用意したテキストを読み上げていました。私もそうしよう!

2006/03/10(金) | プレゼンテーション | トラックバック(0) | コメント(0)