Photoshop CS2 Project 終了 
プロジェクトが終了してもう既に1週間以上経ってしまいました。PhotoShopのプロジェクトが終わった次の日からは、ページレイアウトのソフトInDesignの勉強が始まっています。以下更新し忘れの記事です。(汗) プロジェクトの内容はこちらです。
プレゼンも無事終了してPhotoshopのプロジェクトが終わりました。プレゼンは私の場合、母国語ではないと言うのもあり、前もってテキストを用意して、何度かリハーサルをして本番を迎えています。他の生徒でも準備している人達もいるけれど、準備をせず、行き当たりばったりの生徒も数人。作品を次々と見せるのにも、スムーズに行かなかったり、まごついている生徒もいました。そう言う生徒がいるせいか、プレゼンの良い例として私の名前が挙がり、とっても嬉しかったです。
私の場合は、Photoshopで作った作品を全てtiff(jpgも可)画像で保存してWindows付属のソフトWindows Bild und Faxanzeige(日本語名わかりません…。)を使用しています。パワーポイントでも勿論良いのですが、簡単なプレゼンならこのソフトで充分です。スライドショーをスタートさせて一時停止をして数秒経てば画面全体の背景色が黒となり表示したい画像だけが真ん中に表示されます。次の写真に移りたい時は矢印の→をクリックするだけで良いのです。前の画像に戻りたいときは←をクリック。プレゼンではどうしてこの色、フォント、フォームを使用する事に決めたかなどの分析も絵で表示させました。今回が3回目のプレゼンだったのですが少しずつコツを覚えてきて、自分のスタイルが見つかってきたようです。
私の他にプレゼンで良い例として挙げられた男性生徒はマックのソフトKeynoteでとってもキレイで素敵なプレゼンをしていました。パワーポイントのトランジションの効果は私はあまり好きではないのですが、Keynoteではキュービックがグルッと廻る感じの面白い効果がある物があって、彼の作品とも合っていてとっても良かったです。
以下、私の作品の一部を紹介させていただきます。
2006/09/10(日) | photoshop | トラックバック(0) | コメント(6)