fc2ブログ

point Flashの作品提出 point

この4週間で詰めに詰めこまれたFlashの勉強をまとめた作品を提出しなければいけません。

メニューのボタンをアクションスクリプトで複製。
xmlからデーターを読み込む。
自作スクロールバーを使用。
動くギャラリー作成。
アニメーション作成。

本当は昨日が提出期限だったのですが、その提出期限が延期。私は昨日提出する気で、今週末は久し振りにゆっくりできる!と思っていたのです。でも提出期限が延びたのなら、もうちょっとあれもしたい、これもしたい!と欲が出てくるので今週末もコンピューター漬けになりそうな予感です…。

2007/02/24(土) | 研修期間 | トラックバック(0) | コメント(1)

point アクションスクリプト point

Flash3日目は車輪の付いた乗り物を走らせるアニメーション作りでした。ベクターのグラフィックなのでIllustratorやFreeHandで作成しても勿論良いのですが、Flashに慣れる為に悪戦苦闘しながら汽車と風景を描きました。そして4日目はこのアニメーションにプログラミングをするのが課題でした。車体の停止と再生ボタンと車輪の停止と再生ボタンの作成です。そして風景の下層にあるチューリップも停止、再生可能にしました。⇒ 汽車ぽっぽ

5日目はウェブサイトやプレゼンテーションに役立つようなアクションスクリプトでのプログラミングの勉強でした。

2週目は引き続きプログラミングの授業です。JavaScriptで勉強した事が役に立っている感じです。

2007/02/12(月) | 研修期間 | トラックバック(0) | コメント(0)

point 踊る人形(二日目) point

Flashの二日目の授業は人形です。パーツを階層分けにするのが目的の練習でした。

胴体
 ├首
   └頭
 ├上腕
  └肘下
   └手
 ├腿  
  └膝下
   └足

そして各パーツに名前をつけ、後々プログラミングできるように設定してあります。 取り敢えずの完成作品⇒踊る人形

2007/02/01(木) | 研修期間 | トラックバック(0) | コメント(2)

point Flashの初作品 point

2週間のJavaScriptの勉強が終わり、4週間のFlashのコースが始まりました。JavaScriptはほんの基礎しか学べなかったので、これから本など買って独学して頑張ろうと思ってます。 Flashの授業は先ず、Flashの特色、長所短所などの話、講師がお勧めのFlashのサイトの観閲などから始まりました。そして初めてのFlashの作品は水泡です。Flash8で二つのレイヤーを重ねて基本になる水泡を先ず作成。一つ目のレイヤーは濃い青と水色の円状のグラデーション使用。二つ目のレイヤーは光の加減を出す為に、白、透明、白、透明と線状のグラデーションを使用しました。そしてライブラリーに保存してあれこれ試しながら作った物が水泡です。初のFlash作品としては、満足して良いかも?

2007/01/30(火) | 研修期間 | トラックバック(0) | コメント(0)