fc2ブログ

point デッサンの授業 point

毎週金曜日はデッサンの日と言う事で先週に引き続き今日は2回目です。1回目は鉛筆B6だけで、丸を書いたり、言われたイメージを絵で表現したり・・・。はっきり言って超苦手です、私。(汗) 苦手なのは私だけではないので、嬉しいけれど。数人はやっぱりコンピューターでデザインをしたいみたい。(笑) でもコンピューターで何かをデザインしていくにも、鉛筆と紙で先ずデッサンをしてから仕事に取り掛かると楽なのでその練習代わりと思って気楽にやっています。

今日のお題の第一過程。
A3の紙を8つに仕切って、1つずつ言われたイメージを2分で鉛筆で書く。

1. 農場 2. 鉄工場 3. 3人で朝食 4. 忙しい地下鉄
5. ベルリンのラブパレード 6. 花に水をやる
7. 鍵をなくした 8. 夕方にバーでビールを飲む

第2過程
同じくA3の新しい紙を8つに仕切って2分で同じイメージを今度はマジックで書く。

第3過程
自分で書いた絵から2つだけのオブジェクトを選択してA3の紙を8つに仕切ってマジックでそれぞれのイメージを書く。

第4過程
第3過程で書いた絵を切り取り、A4の紙8枚の左側に1枚ずつ貼る。そして右側の余ったスペースを絵と同じくらいの大きさの四角を書きマジックで真っ黒に塗る。そして選んだ2つのオブジェクトを他の紙に書き、そのオブジェクトを切り抜き、黒く塗られた紙の上に貼る。

お題終了!

そして出来あがった第3過程の紙を壁に貼って意見交換。時間切れの為、最初の2つのイメージまでしか話し合いはできませんでしたが。

最初のイメージ、農場(農家)では、アヒルの絵を選んだ生徒がいたのだけれど、何だか変な感じ。なんでだろう?と言っていたら足が4本あったんです!絵が下手なのは私だけではないんだと思い、嬉しいしおかしくて笑っちゃうし。(笑)

今日のお題の目的は、与えられたイメージをいかに速く簡潔にビジュアル化するかと言う事でした。第1過程と第2過程をスキップして第3過程から仕事に取り組めるようにの訓練だそうです。

グラフィックデザイナーになる訳ではないので、恥ずかしくないんだぁ!と思って私のお粗末な絵を公開!(笑)

お粗末な絵達

スポンサーサイト



2006/03/31(金) | デザインの基本 | トラックバック(0) | コメント(0)

point コメントの投稿 point












管理者にだけ表示を許可する

point トラックバック point

トラックバックURL
http://mediadesign.blog52.fc2.com/tb.php/19-e4c27f4f