Webサイトの背景色 
現在、色彩の勉強をしています。
印刷分野では背景色が白で字が黒と言うのが一番読みやすく、Web分野での白背景に黒文字は目に優しくないと言われているそうです。モニターでの白と黒の組み合わせは、輝度差、コントラストが大きすぎてしまい、目に負担がかかってしまうとか。特にあまり性質の良くないモニターを使っている人には白背景はかなり目に悪いようです。
サイトをデザインする時に背景色を決めないでおくと、ユーザーが好きな背景色で見られるようになります。背景色、文字色を決めていないサイトの例はYahoo!です。デスクトップ ⇒ 右クリック ⇒ プロパティ ⇒ デザインの配色部分などで好きなように設定をしてYahoo!などの背景色を指定していないサイトを見ると、自分が設定した背景色でサイトを観閲ができるようになっています。
白黒の組み合わせが一番無難で良いかと思っていたらこんな落とし穴があったんですね。勉強になりました。私がいつもデザインするサイトの背景色は白なのですが、文字が黒じゃないからセーフ?!
スポンサーサイト
2006/05/06(土) | 色彩 | トラックバック(0) | コメント(6)