授業予定 
授業は月曜日から金曜日までの週5日で8:30~16:30となっています。
去年の11月頃に一度この学校のオープンクラスを受けたのですが、15:00には生徒皆が自由に帰宅していました。15:00までは講師付きの授業で16:30までは自由にコンピューターを使って課題などをやって良いと言うような感じみたいです。
私の場合通学時間がdoor to doorで何と往復5時間も掛かるので、15時には帰宅したいなぁともう既に計画中。(笑) 通学するのに使う中距離電車では行きも帰りも余裕で座れるので、小さめのノートブックを買うかどうか検討中です。
朝は5時起きで6時の電車に乗らなくてはいけません。(汗) でも5月末からワールドカップ関係で路線が新しくなるので、もしかしたら1時間後の電車に乗っても、ギリギリに8時半までに学校に着く事ができるかもしれません。そうなれば良いなぁ…。
授業合計時間は3,234時間でその内693時間は企業などでの見習いです。そして最後にIHK(ドイツ商工会議所)の試験を受けて合格するとMediengestalterin für Digital- und Printmedienと言う肩書きがもらえて、卒業…できると良いな。
休暇は大学とは違いかな~り少ないです。そして悲しい事に私の夏休みと、相方の夏休みが一日も重ならない…。土日合わせて私の休みが3週間、相方の休みは5週間もあるのに、一日も重ならないなんて。そしてイースター休暇も一日もあわず。こうなったら勉強一筋で頑張ります!
気になる(?)授業料は試験代も含めて総額約8,640ユーロ。約120万円だ…。(汗) これは個人で払う場合の授業料です。労働局が払う場合は10,781.20ユーロとちょっと高め。学校側としても生徒が労働局からの援助をもらった方が良いようです。上手く援助をしてもらえますように…。
2006/02/26(日) | プロローグ | トラックバック(0) | コメント(2)